よくある質問
会員情報やご寄附、その他ご支援に関するよくあるご質問をご紹介します。
・虐待から動物を守る
・殺処分を防ぐ
・虐待や犯罪から子どもを守る
・自然環境を守る
こうした活動を行っている団体を資金的に支援し、応援してまいります。
また、いのちを大切にする 未来の人財を育てる活動(講演・カンファレンスなど)の機会も
創出してまいります。
パートナー団体は
・情報交換
・活動支援
・広報
などでジョイントする団体のことを指します。
代表の方とぜひ、お話しさせていただき、活動内容に賛同する場合には
活動支援など ぜひ、微力ながらお力になれましたら幸いです。
まずはメールでご連絡くださいませ
3分の2が、代表理事の個人資金にて運営をしており、
残り3分の1が、協賛企業からの寄付となる予定です。
みなさんがやりがいを持って継続的な運営ができるように、努めてまいります。
賛助会員は、継続的に財団の活動を支える会員になっていただく方法です。
命を守る活動に関心がある、一緒に社会貢献をしたいという方は、賛助会員という形で財団と活動を共にしていただけます。
現在は募集しておりませんが、今後は受け付ける可能性もございますので
ご希望の方はお問い合わせください。
ご自身、または故人の大切な財産を、一般財団法人ウィングストン・ジャパン財団にご寄附いただくことで、命を守る活動や次世代への啓発教育の向上に向けた支援につなげられます。
遺贈内容の検討や作成にあたっては、信頼できる専門家(信託銀行、弁護士、税理士など)にご相談されることをおすすめします。(※相談内容の秘密は保護されます)
ご相談する専門家がいらっしゃらない場合はお問い合わせフォームより、一般財団法人ウィングストン・ジャパン財団またはお近くの公証人役場等へご相談ください。
公証人役場は裁判官、検察官、法務局長、弁護士などを永年勤めた人の中から、学識ならびに人格の高い人を法務大臣が選んで任命した人です。公証役場は全国約300ヶ所あります。最寄りの役場は日本公証人連合会にお問い合わせください。相談は無料です。
会員・ご寄附のほかにも様々なご支援があります。
例えば、財団が開催に関わるカンファレンスの協賛品をご提供いただくことを通じてご支援をいただくことができます。
THE WING TOKYO 2025 カンファレンス開催時にはネスレ日本様、マルコメ様をはじめとして社会貢献の想いを持った素晴らしい企業様にご協賛品を提供いただき、会場の皆様にお届け致しました。
社会還元の想いをたくさんの方にお届けできるよう、精一杯のご対応をさせていただきます。
お問い合わせ
ウィングストン・ジャパン財団へのお問い合わせ、寄付や助成に関するご相談は下記のフォームへご記入ください。