ご挨拶

What legacy will you leave for the planet?
この世界に、何を残していくか?

今、私たちが未来のためにできること。それは、何を残すのかという問いに向き合うことです。
私たちがこの世界から去る時、後に続く世代に何を手渡せるでしょうか。
かけがえのない時を共に過ごす、大切な人々が愛する雄大な自然、そこで懸命に生きる生命の尊さ。
これらは、私たち自身の存在意義そのものであり、未来への羅針盤となるものです。

私たちは、「未来を育み、かけがえのない命を守る」という揺るぎない決意のもと、活動を推進してまいります。
子どもたちの無限の可能性を拓き、命の恵みを未来へと繋ぐために、大胆かつ着実に歩みを進めます。

この壮大な挑戦には、皆様の熱意と行動が不可欠です。共に手を取り合い、困難を乗り越え、未来世代が誇れる地球を創造していくために、力強いご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

代表理事 石尾

理念

「未来を育み、かけがえのない命を守る。」

私たちは、この美しい地球とそこに息づく多様な命が、未来へと繋がれていくことを心から願っています。
しかし、現代社会は、環境破壊、動物虐待、児童虐待、貧困、生きがいの喪失など、
多くの課題に直面し、未来世代の可能性と、今を生きるかけがえのない命を脅かしています。

だからこそ、私たちは「未来を育み、かけがえのない命を守る。」ことを固い理念とし、持続可能な社会の実現と、全ての生命が尊重される世界の創造を目指します。この理念のもと、私たちは行動し、希望を育み、未来へと繋がる確かな足跡を残してまいります。

 

財団について

ウィングストン・ジャパン財団では、次世代の人材育成の取り組みや、国内外の命を守る活動を行う取り組み、教育支援、人材育成、子どもの虐待防止、動物虐待阻止、保護犬活動、貧困問題への取り組み、発展途上国の支援、など、社会的な課題への支援や解決のための活動を行う団体が、本助成金の趣旨に沿った活動や設備等の充実のために必要な資金を助成します。

組織名 一般財団法人 ウィングストン・ジャパン財団
Wingstone Japan Foundation
所在地 〒662-0002
兵庫県西宮市鷲林寺南町2-40
079-820-0296 受付時間:月曜〜金曜(平日)10:00〜17:00
設立 2025年5月2日
EMAIL info@wingstone-japan.or.jp
役員 代表理事 石尾ミミ(石尾麻衣)
理事 柴田郁夫 一般社団法人地域連携プラットフォーム 代表理事
理事 石尾 陽菜
評議員 木村 研
評議員 多和田 忍 たわだリハビリクリニック 院長
評議員 森 睦美 株式会社アティーバ 代表取締役
監事  弘畠 夕子 ProMission Co., Ltd. 代表取締役
事業内容

未来を育み、かけがえのない命を守る

(1)次世代を担う人材の育成及びその活動に対する支援

(2)生命及び生き物を守る活動並びにその支援

(3)慈善活動を目的としたカンファレンスやフォーラムの開催

(4)開発途上国支援等に関する調査、研究、視察及び交流

(5)人材育成のための研修、講座等の企画、開発、実施及び運営

(6)能力開発、キャリア形成、社会貢献活動等に関する機会提供

(7)啓発活動のための雑誌・書籍・アートの出版、販売

(8)その他当法人の目的を達成するために必要な事業

 

代表理事 プロフィール・スピーチ

代表理事 石尾のプロフィールおよびスピーチはこちら >>>

 

代表理事 これまでの取り組み

代表理事 石尾の今までの取り組みについては下記をクリックしてご覧ください。

沿革

設立までのあゆみ

2010年〜 ・代表理事 石尾が 社員や家族で海外医療機関、子ども教育支援のNPOに寄付支援
・ひとり親支援 認定NPOの理事に就任
2018年〜 ・事業の一部譲渡・売却、新規法人の設立
・スタートアップ投資として社会事業を支援
・日本からのメインスポンサーや寄付者として米国NGOを複数支援
・インド、カンボジア、ベトナム支援
2024年〜 ・マイケルジャクソン氏の右腕として活躍したトラヴィス・ペイン氏を迎えて
ウェルビーイング・フォーラム開催
・インドのスラム出身の支援プログラム卒業生を日本へ招待。
経営者や内閣官房長官夫人を迎えてチャリティ・ディナー開催
・米国NGOワールドビーイング 役員就任
・地球環境を守る PDIEグループ アドバイザリーボード就任
(そのほか多数の役員・顧問に就任 詳しくは石尾個人のHPへ)
2025年 一般財団法人ウィングストン・ジャパン財団 設立
・米国NGOと共催でTHE WING TOKYO 2025 を開催

Photo gallery

TOP