【開催レポート】伝説の振付師トラヴィス・ペイン氏を迎えて、2024年ウェルビーイング・フォーラムを開催しました
2024年、当財団は「自分を磨き、社会に貢献の幅を広げる」をテーマに、オンラインにてウェルビーイング・フォーラムを開催しました。
今回のフォーラムでは、マイケル・ジャクソンの右腕と称された伝説の振付師トラヴィス・ペイン氏をスペシャルゲストに迎え、多くの反響をいただきました。
■ 登録者数1600名以上、国内外から熱い視線が集まる
事前登録者数は1600名を突破し、日本全国および海外からも多数の方にご参加いただきました。
オンライン開催にも関わらず、チャット欄やSNSでは参加者の感動や気づきの声が溢れ、熱量の高いフォーラムとなりました。
■ トラヴィス・ペイン氏 × 石尾ミミのスペシャルインタビュー対談
フォーラムのハイライトは、トラヴィス・ペイン氏と当財団の石尾ミミによるインタビュー対談です。
世界のエンターテインメント界で活躍し続けてきたトラヴィス氏が語ったのは、
「情熱、そして人を愛する心が、世界を動かす」というメッセージ。
石尾との対話を通じ、
-
表現することの意味
-
他者と共に生きること
-
自分を磨くことの喜び
といった、人生をより深く豊かにするヒントが惜しみなく語られました。
■ 日本の登壇者による心に響くスピーチ
日本各地から登壇したスピーカーたちは、
・地域での実践活動
・教育・福祉の現場での挑戦
・企業におけるウェルビーイングの取組み
など、それぞれの立場から「自分を磨くこと」と「社会への貢献」のつながりを語りました。
聴講者からは、
「自分自身の人生を見直すきっかけになった」
「小さな一歩でも社会に希望を与えられると感じた」
といった感想が多数寄せられました。
■ フォーラム開催の意義
当財団は、「大切な人との時間を大事に生きること」「早くから社会還元を行うこと」「挑戦と経験によって合計の幅を広げること」を理念に掲げて活動しています。
本フォーラムはその理念を具現化する場として、世代・国境を超えて多くの方々と想いを共有する貴重な時間となりました。
■ 今後の展望
今後も当財団では、
-
海外ゲストとの対談企画
-
次世代育成のための教育プログラム
-
ウェルビーイングを軸とした社会貢献型イベント
などを継続的に実施してまいります。
参加者一人ひとりが「自分自身を輝かせながら、誰かのために生きる」
そんな生き方を応援し、日本に温かな変化を起こしていけるよう、私たちは挑戦を続けます。
[Event Report] Welcoming Legendary Choreographer Travis Payne – 2024 Wellbeing Forum
In 2024, our foundation hosted the Wellbeing Forum online under the theme “Refining Ourselves, Expanding Our Contribution to Society.”
This year’s forum featured a very special guest: the legendary choreographer Travis Payne, best known as Michael Jackson’s right-hand collaborator. His presence drew significant attention and heartfelt responses from participants worldwide.
Over 1,600 Registrations: Global Attention and Enthusiastic Participation
More than 1,600 people pre-registered for the event, with participants joining not only from across Japan but also from overseas.
Despite being held online, the forum overflowed with excitement—chat rooms and social media buzzed with reflections, inspiration, and gratitude, making it a truly high-energy gathering.
Special Interview: Travis Payne × Mimi Ishio
The highlight of the forum was a special interview between Travis Payne and our foundation’s director, Mimi Ishio.
Having thrived for decades in the global entertainment industry, Payne shared a profound message:
“Passion, and love for people, are what truly move the world.”
Through this dialogue, participants were offered deep insights into:
-
The meaning of artistic expression
-
The joy of living alongside others
-
The fulfillment of refining oneself
Inspiring Speeches from Japanese Speakers
Speakers from across Japan shared heartfelt messages, drawing from their own fields of expertise:
-
Grassroots community initiatives
-
Challenges in education and social welfare
-
Corporate approaches to wellbeing
Many participants commented:
-
“It gave me a chance to reflect on my own life.”
-
“I realized that even small steps can bring hope to society.”
The Significance of the Forum
Our foundation is guided by three core values:
-
Cherishing time with loved ones
-
Giving back to society from an early stage
-
Expanding one’s capacity through challenges and experiences
This forum embodied those principles, creating a meaningful opportunity to share perspectives across generations and borders.
Looking Ahead
Moving forward, our foundation will continue to host initiatives such as:
-
Dialogue programs with international guests
-
Educational projects for nurturing the next generation
-
Wellbeing-centered, socially impactful events
We remain committed to encouraging each participant to “shine as an individual while living for others,” and to fostering warm and positive change in Japan and beyond.